待望の「ワンダフルジャーニー」が公開されましたね。
もうやっとっですよ、やっと。
前作は映画館では見れず、DVDを借りたのですが、もう本当におもしろかったです。
続編が発表された時は、楽しみで仕方なかったです。
そこで、まだ見たことがない!という方にこの作品の魅力をお伝えできたらと思います。
本記事では、
- あらすじ
- 登場人物と犬種
- 感想
について解説いたします。
今ペットを飼っている
ペットを亡くして悲しんでる
※ネタバレがあるので注意して下さい。
\公式LINE@リニューアルしました^^/
オンラインしつけ相談実施中!(県外ok)
トレーニング実績500頭以上の訪問しつけのプロである私がご愛犬と飼い主様が幸せに暮らせる方法をご提案いたします。
【今なら期間限定!】公式LINE@登録で「愛犬から信頼されるしつけ講座4日間の特別レッスン」をプレゼント!
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!!
もくじ
「僕のワンダフルジャーニー」のあらすじ
まずは前作を振り返ってきたから、
続編のあらすじをお話しますね。
前作「僕のワンダフルライフ」の振り返り
ゴールデンレトリバーのベイリーは、少年だったイーサンに命を救われ、家族の一員に。
やがて時が過ぎ二人に別れの日が訪れた。
しかし、イーサンが心配なベイリーは何度も生まれ変わるまで、様々な犬生を経験。
そして、やっとの思いでミックス犬のバディとしてイーサンと再開。
彼を初恋の女性ハンナと引き合わせ、ハッピーエンドというお話です。
本編のあらすじ
イーサンと50年ぶりの再開を果たす。
やがてベイリーは病気にかかり、死ぬ間際に孫娘CJを「守ってほしい」と託される。
その誓いを守るために様々な犬種に生まれ変わりながら、CJの成長を見守り続けるベイリー。
イーサンの願いを叶え、
- 「CJを幸せにしたい」
- 「家族の絆を取り戻したい」
そんな一途な思いが再び感動を呼ぶ作品です。
ここから先はネタバレ注意!
気になった方は映画館もしくはお近くのレンタル屋さんにて。
「僕のワンダフルジャーニー」の犬種を紹介
まずは、
- ベイリー
- モリー
- ビッグドッグ
- マックス
の順番でお話していきます。
【プロローグ】ベイリー(バディ)
/
🐕‟ワン”ダフルな
キャストを紹介するよ❕
\🐶ベイリー/バディ
3匹が抜擢されてそれぞれ、クローズアップ撮影、アクションシーン、寝そべりシーン(ラッキーな犬!)を担当したんだ🌟#僕のワンダフル・ジャーニー#僕ワン pic.twitter.com/UlMKdpNEjG
— 映画『僕のワンダフル・ジャーニー』公式 (@bokuwonderful) September 2, 2019
バディの犬種:グレートピレニーズとバーニーズマウンテンドッグのmix犬
前作「僕のワンダフルライフ」で転生を繰り返し飼い主イーサンのもとに戻ってきた犬。
もともとバディと名付けられてた大型犬ですが、イーサンにベイリーと気づいてもらってからベイリーとして再度名付けられています。
「僕のワンダフルジャーニー」の冒頭から登場してくれます。
【一回目の転生】モリー
公開まであと
🐕 🐾 🐾
🐾
🐾 🐾 🐾
🐾
🐾 🐾 🐾 週間✨『#僕のワンダフル・ジャーニー』
🎥9/13(金)公開 pic.twitter.com/n7mwe9K6D7— 映画『僕のワンダフル・ジャーニー』公式 (@bokuwonderful) August 29, 2019
モリーの犬種:キャバグル(ビーグル×キャバリア)
ベイリーが次に転生したのがモリー。
幼い頃のCJがどうしても飼いたくて母に内緒で生活していた。
CJが成人になるまで一緒に生活するも母との揉め、車の事故でモリーを亡くす。
【二回目の転生】ビッグドッグ
/
🐕‟ワン”ダフルな
キャストを紹介するよ❕
\🐶ビッグ・ドッグ
アフリカン・ボーアボールの
ビッグドッグ🚙愛情深いキャラクターを
見事に演じているよ🍃#僕のワンダフル・ジャーニー#僕ワン pic.twitter.com/zwKfcDE6Zh— 映画『僕のワンダフル・ジャーニー』公式 (@bokuwonderful) September 5, 2019
ビッグドッグの犬種:アフリカン・ボーアボール
日本にはいないかなり珍しい犬種です。
次にベイリーが転生したのは、ガソリンスタンドを経営しているジョーのところでした。
大人になったCJとたまたま出会い、思い出してもらおうと必死にアピールする。
でも、さすがにモリーだと分かってもらえず。
車に乗ってるCJを追いかける「アフリカンボーアボール」の走りっぷりは圧巻でした。
【三回目の転生】マックス
/
🐕‟ワン”ダフルな
キャストを紹介するよ❕
\🐶マックス
約500匹の犬のオーディションから選ばれたんだベルとブリー👏
ベルはキャスリンが泣いているシーンで
自ら慰めてあげようと彼女の身体に横たわったとか😢#僕のワンダフル・ジャーニー#僕ワン pic.twitter.com/0weP5IPtbc— 映画『僕のワンダフル・ジャーニー』公式 (@bokuwonderful) September 6, 2019
最後にベイリーが転生した犬は、マックスの犬種:ヨークシャーテリア。
動く宝石ともいわれるほど小型で愛らしい犬種です。
ですが、勇敢な性格がゆえ攻撃性が高くなることも。
「僕のワンダフルジャーニー」のキャスト紹介
お次は
- イーサン
- ハンナ
- CJ
- グロリア
- トレント
で紹介していきます。
イーサン:デニス・クエイド
🐶僕の家族を紹介するよ❢
イーサン/
/デニス・クエイド👨🏻╭━━━━━━━━━━━━╮
僕の相棒🏈
前よりずっと幸せそうで
うれしいなぁ☀
╰━━━━━━━━━v━━╯#僕のワンダフル・ジャーニー#僕ワン#大塚明夫 pic.twitter.com/5jA4F9vcMJ— 映画『僕のワンダフル・ジャーニー』公式 (@bokuwonderful) August 18, 2019
前作でベイリーが転生を繰り返してやっとの思いで再開を果たした「イーサン」(飼い主)を演じるのは、「デニスグレイド」。
「CJを助けてほしい」という願いをベイリーに伝えた最重要人物です。
ハンナ:マージ・ヘルゲンバーガー
🐶僕の家族を紹介するよ❢
ハンナ/
/#マージ・ヘルゲンバーガー👩🏼╭━━━━━━━━━━━━╮
イーサンの大切な人🐾
とっても優しくて
強い女性なんだ✨
╰━━━━━━━━━v━━╯#僕のワンダフル・ジャーニー#僕ワン#松岡洋子 pic.twitter.com/vA5wYgbcYw— 映画『僕のワンダフル・ジャーニー』公式 (@bokuwonderful) August 21, 2019
イーサンの妻役「ハンナ」を演じるのは「マーナ・ヘルゲンバーグ」です。
前作の妻役とはキャストが変わっています。
CJ:キャスリン・プレスコット
🐶僕の家族を紹介するよ❢
CJ /
/#キャスリン・プレスコット 🎸╭━━━━━━━━━━━━━╮
大きくなったCJ👧🏻
歌手の卵だけど人前で
歌うのが苦手みたい…
╰━━━━━━━━━━v━━╯#僕のワンダフル・ジャーニー#僕ワン#早見あかり pic.twitter.com/TJn2Uwx9rq— 映画『僕のワンダフル・ジャーニー』公式 (@bokuwonderful) August 30, 2019
今回の主役「CJ」を演じるのは「キャスリン・プレスコット」。
個人的な意見ですが、めちゃかわいいです(笑)
グロリア:ベティ・ギルビン
🐶僕の家族を紹介するよ❢
グロリア/
/#ベティ・ギルピン
╭━━━━━━━━━━━━╮
CJのお母さん👩🏼
ぼくたちは
一緒にあそびたいだけ
なんだけどなぁ…😢
╰━━━━━━━━━v━━╯#僕のワンダフル・ジャーニー#僕ワン#朴路美 pic.twitter.com/ljuLaNrzie— 映画『僕のワンダフル・ジャーニー』公式 (@bokuwonderful) August 28, 2019
「CJ」の母「グロリア」を演じるのは「ベティ・ギルビン」。
犬嫌いな彼女だが、ラストには犬が大好きになる。
トレント:ヘンリーラウ
🐶僕の家族を紹介するよ❢
トレント /
/#ヘンリー・ラウ 🧑╭━━━━━━━━━━━━╮
CJの親友なんだ🎵
#SUPERJUNIOR って何❔
╰━━━━━━━━━v━━╯#僕のワンダフル・ジャーニー#僕ワン#石川界人 pic.twitter.com/FnVS0px5hb— 映画『僕のワンダフル・ジャーニー』公式 (@bokuwonderful) August 25, 2019
ハンナの幼馴染であり運命の人「トレント」を演じるのは「ヘンリー・ラウ」。
中国系カナダ人であり、本業は歌手。
めちゃイケメンです!
「僕のワンダフルジャーニー」をみた感想
はじめはこの作品を観るにあたって予告編がありますよね。
前作「僕のワンダフルライフ」もそうで犬に声をつけて物語が進みます。
正直なところ「これってコメディーなのかな?」とあまり期待していませんでした。
でも映画が終わった頃には、思わず拍手してしまうぐらい幸せな気持ちになれたのです!
やはり動物系の映画って「悲しみが募るから泣けるんだ」と感じる方もいます。
ですが、この作品に関しては、悲しくて泣かせる作品ではありません。
もちろん悲しい場面はいくつかありますよ。
でも物語が少しずつ進むにつれ、あのシーンの喜びをみただけで嬉し泣きをしてしまいます。
もうそのシーンを観たらだれもが幸せになる、この作品を観てる観客、映画の中の登場人物達も全てが幸せなまま最高なハッピーエンドになります。
これは本当にそのシーンを皆さんに観ていただきたいです!
こんな方に観てもらいたくて、
- 今ペットを飼っている
- ペットを亡くした悲しみがある
この作品を観ることによって、これからの愛犬との付き合い方を変えてみたり、ペットロスがもしかしたら治るかもしれません。
動物系の映画でこんな素晴らしいストーリーがあるのかと思うぐらい本当に感動しました。
「僕のワンダフルジャーニー」はいつまで公開されるの?
「僕のワンダフルジャーニー」の公開日は9月13日です。
ですから、大体1ヶ月ほどは平均で公開されるため、10月13日までは公開されるという見積もっていいでしょう。
また、「僕のワンダフルジャーニー」は大ヒットした感動作「僕のワンダフルライフ」なので注目度が高く、公開が伸びる可能性があります。
公開が伸びた場合は、10月下旬ほどまで公開される可能性はあると思います。
もう絶対みて!!
以上、「ワンダフルジャーニー」を公開当日にみた僕の感想でした。
犬を飼っている人飼ってない人関係なく、犬が大好きな人に観てもらいたいです。
そして、鑑賞中に愛犬が愛おしくなり会いたくなりました。
帰ったら思い切り抱きしめました!!!(笑)
この映画は、
「犬を通じて家族の絆を深める」そんな作品となっております。
まあまあごちゃごちゃ言うより黙ってみて!
これが1番伝わるかと思います(笑)
では、これからも楽しいわんちゃんライフをお過ごしください。






